-F-

なんとなくの毎日を、書きたいときに。

まだ見ぬ土地と地と人②

ー 前半より -

 

 

3日目

朝は、すっきりと起きることができた。

 

布団から半分出た足が、畳に擦れて少しだけ痛い。窓を開けると、鶯の鳴き声が聞こえる。

のんびりとした温泉街の、少しだけ粘度を感じる良い朝。

着替えて、準備を進める。

 

今日は盛岡の繋温泉を出て太平洋の平井賀に出たあと、そのまま南下して最終的には一関まで行く予定だった。

長丁場になる予定なので、気持ち早めに宿を出る。

見送ってくださった女将さんと目的地の話をしながら、玄関で靴を履く。

龍泉洞を勧めていただいて、行ってみようと決めた。

またお世話になるかもしれない。なんとなく、そう思う。

 

f:id:geo_koshi:20190525214923j:plain

目の前の温泉神社に登って安全を祈願してから車を出した。

 

長い距離の運転になる。急ぎすぎないようにしたかった。

 

盛岡市内をパスして、国道455号線を東に向かう。

ややきつめの登りを、何台か先に譲りながら登る。北海道じゃないけれど、なんとなく北にいるという感じがした。たまに、そういう気がある道路がある。

路肩に立ってる積雪対策の幅員ポールと背の低い笹に、少し冷たい空気があればそんな気がしてくるもので、遠くまで来てるなという実感がわく。

 

 しばらく登ると、岩洞湖に着いた。まだ朝すぐ。飛ばしすぎても良くないので、少し休憩する。

連休中なのもあり、ツーリングをしている人が多くいた。

f:id:geo_koshi:20190525215325j:plain

空が近くていい雰囲気。旅をしていると、みんな穏やかになるのかもしれない。

 

名目入で国道340号線にぶつかってから少し下ると、龍泉洞の看板が見えてきた。岩泉の市街だ。

 

予定時間よりも少し早い。少し遠かったけれど、駐車場も並ばずにはいることができた。昼になって混んでしまう前に、先に昼食をとった。

f:id:geo_koshi:20190525222856j:plain

龍泉洞ラーメン」とのことだった。こういったご当地の物は、食べないともったいないような気がしてついついもらってしまう。悪いことじゃないんだろうけど。

おいしかった。

 

食休みを挟んで、龍泉洞に入った。

震災で大変だったと聞いたけれど、きれいな青だった。観光客はそれなりにいたけれど、多すぎて大変というほどではなかった。女将さんの言う通り。現地の方の情報はとてもありがたい。

 

f:id:geo_koshi:20190525223050j:plain

情報ありがとうございました

洞窟に入るのは久しぶりで、楽しかった。久しぶりに見る空がとても青い。

少し休んで、出発した。

 

ひらいが水門までは、ここからすぐだ。

 

 

また山を登って、田野畑村に入る。

f:id:geo_koshi:20190525220029j:plain

田野畑村

頂上から少し下ると、太平洋が見えた。

f:id:geo_koshi:20190525220125j:plain

太平洋

やっとだ。 ようやく来れた。

 

引き寄せられるように感じる場所が、ときどき現れる。

 

震災があったとき、テレビで初めてひらいが水門を見た。

誰か知り合いが住んでいるわけでもない。目立った観光地とも違うけれど、なにかこう、行かなければという使命感のようなものを感じた。勝手にそう思い込んでいるだけかもしれないけれど、そこに行く。動機としては、ある意味で一番強くて大切な種類のものなのかもしれない。

 

f:id:geo_koshi:20190525220718j:plain

過去の津波浸水域の表示を過ぎ、坂を下る。

 

浸水した範囲を実際に目にすると、やはり印象の強さが全く違う。緑が生い茂っていて一見わからないけれど、なにかがあったって知っているだけで別のものに感じてしまう。

 

f:id:geo_koshi:20190525220211j:plain

その地

カーブを下って平井賀川沿いに出ると、真新しいコンクリートに包まれたひらいが水門が見えた。

 

まだ工事中のようだったけれど、たしかにこの場所だ。

人影はなく、日差しが強い。

近づくと、堤の高さで海は見えなくなった。

 

不思議な時間だった。ただぼうっとして時間が過ぎたけれど、来てよかったと思った。また来たいとも。

 

ここからはずっと南に向かって、陸前高田まで太平洋をなぞる。

 

三陸道を使いながら、海を左にひたすら南へ。

中継で目にした橋や、土と雑草だらけの区画が目立つ。新しいコンクリートは海を隠すようにそびえて、その向こうの海はいやに青く輝いてみえた。

 

新しく建て変わった家や工場、倉庫を何度も見ながら南へ向かう。

陸前高田には、夕方前に着いた。

遠くに一本松が見える。クレーンや重機の合間に立っている松は、たしかに不思議な光景だった。

f:id:geo_koshi:20190525220454j:plain

周りと比べると、生命感がひときわ目立つ。

惹かれる人が多いのが、なんとなくわかる気がした。

 

日没前に室根山に向かいたかったので、早めに出発した。

陸前高田から西へ伸びる国道343号線をひたすら走り、途中左折してさらに坂を登る。

軽には申し訳ないような坂だけど、すこしだけ頑張ってもらう。いつもごめん。

アクセルを踏み込みっぱなしの時間がしばらく続いたけれど、なんとか頂上に着いた。

 

山頂には、天文台がある。きらら室根山天文台だ。

f:id:geo_koshi:20190525221104j:plain

ここは教育的な意味合いが強い天文台のようで、学生たちにもよくイベントを催しているらしい。冬場は閉鎖してしまうようだけど。

天文台のすぐ脇に、山頂がある。

 

f:id:geo_koshi:20190525221138j:plain

久しぶりに見かけた

フキノトウを横目に、山頂へ向かった。

f:id:geo_koshi:20190525220555j:plain
頂上は、360度パノラマが広がっている。

f:id:geo_koshi:20190525220924j:plain

陸前高田も見えた

太平洋と陸前高田の街並みや、はるか遠く広がる山々も少しかすんで見える。

こんなにどこでも見えるのは生まれて初めてかもしれない。

高いところは、本当に気持ちが昂る。

人間がそういう風にできてるんじゃないか。

日没までいたかったけれど、下りが怖いのとチェックインの時間があるのとで下山した。

少し、窮屈なスケジュールになったかなとも思う。でも、十分楽しめた。

 

一関まではすぐで、大きな問題もなく到着できた。

だんだん旅の終わりが見えてくると、急に疲労感がわいてくる。

明日のことを考えるようになってしまうし、それを考えている自分がまた悲しい。

 

夕食を摂って、早めに休んだ。

今回の旅の写真を見ながら、ベットに横になる。

こんなことをしているから、悲しくなるのかもしれない。

 

自分で制して、目を閉じた。

距離も長かったけれど、比例していろいろなことを思った日だった。

 

少し眠って、頭に仕舞う。

 

 

4日目

 

最後の日。

疲れは、意外と残っていなかった。

今日が最終日だと思った瞬間に、すこし出そうになったため息をのみこむ。

 

朝食をとって、出発の準備をした。

天気が良いのが、とても救いになる。こんなに天気に恵まれる旅行もなかなかない。

最後までもちそうだ。

 

今日は平泉に行って、その後家路につく。

 

平泉も初めて訪れる土地で、楽しみにしていた場所だ。

昼過ぎまでは、ゆっくりとさせてもらうつもりだった。

 

宿から中尊寺は車ですぐで、駐車場もスムーズに入れた。

金色堂が有名だけれど、境内は全体的に緑が多くて落ち着いた雰囲気だった。

参道は新緑がまぶしくて、優しい。

 

f:id:geo_koshi:20190525221237j:plain

とりあえずといったら怒られるかもしれないけれど、金色堂に向かった。

中は写真が撮れないので、目に焼き付けてきた。まぶしい。欲しいかって言われると、 何とも言えないけれど。

 

金色堂の後は、のんびり境内を散策した。

f:id:geo_koshi:20190525221607j:plain

f:id:geo_koshi:20190525221613j:plain

f:id:geo_koshi:20190525221618j:plain

どの場所も静かで落ち着いた雰囲気。蜩がいそう。

 

少しお茶してお昼を食べたら、いよいよ家路。

時刻は昼過ぎ。これより関東へ。

 

一関から東北自動車道に乗って、仙台方面に向かう。

帰りは常磐道を使おうと考えていたので、富谷JCTで仙台北部道路へ。

少し走ったら、常磐道に入った。

茨城以北の常磐道は、初めて走る。

 

原発の事故もあって、なかなか走れなかったというのもあった。

南相馬鹿島SAで休憩して、さらに南へ行ったところで、線量計の表示を見かけた。

実感はわかなかったけど、事故のあった原発の付近で少しだけ数値が上がったときは、少し神経を使った。

 

見えないものは、やっぱり不安になる。悪さするものは、特に。

終わってないんだなって改めて思う。

 

その後も順調に南下して、茨城県に入った。

渋滞にはまることもなく、少しあっけなかったほど。

 

気が付いたらいつもの知っている常磐道にいて、知っているICで降りて、ナビを切って慣れた下道を走っている。

日常に戻るって、こういうことかと妙に納得した。

 

半日前のことが、かなり昔のことのように感じる。距離のせいかもしれない。

色々なところを見てきたけれど、どこも焼き付くような光景と印象だった。

天気のせいもあるだろうけど、それ以上に東北は自分にとってなにか縁のある土地な気がする。

東北っていう土地も、その地と人も、そのすべてになぜか引き込まれる。

いつか住むかもしれないしそうじゃないかもしれないけれど、また絡まりあうと思う。

だから最終日の朝にも旅行が終わる寂しさはあったけど、関東に戻ることの寂しさはあまり感じなかった。

絶対また来るって、そう思ってる。危ない考え方かもしれない。

 

とにかく、今回は良い時間を過ごせた。

次行くときも、きっといい時間を過ごせる。

そのときは、こっちからなにかできるといいな。

 

 

エンジンを切った。

 

静かななかで、目をつぶる。

 

 

息を吐いて、車を降りた。

今なら、ため息をついてもいいと思った。

ため息が終わって目を開けて、また日常に潜りこんだ。